レストラン

立ち食いオンリーの店だけど味はピカイチ 神田のボロネーゼ専門店 BIGOLI

BIGOLI

今回、紹介するのはJR神田駅近くにあるボロネーゼ専門店のBIGOLI 神田寿。このブログが対象とするエリアのぎりぎりにありますが、行ってみて損はないおすすめのお店です。

ただし、立ち食い。席はありません。でもそれが気にならないのはどうして? とにかく一度行ってみて。

ちょっと怪しいエリアだけど!?

場所はJR神田駅南口そば。歩いてほんの2分ほど。

BIGOLI駅からは近いのですが、店がある小さな通りには風俗店がずらり。それを気にせずずんずん進むと、神田バル横丁といって、10店ほどの小さな個性派飲食店が集結した一画にあります。

ボロネーゼだけの超専門店 メニューは全部で6種類

BIGOLI

メニューはボロネーゼだけ。ボロネーゼというのは「ミートソース」と似ていますが、実は似て非なるもの。

この店のポリシーは「ミートソースではなくボロネーゼの店!」。イタリアの都市・ボローニャの名物料理ボロネーゼの専門店なのです。

ボロネーゼとミートソートスパゲティの材料はほぼ同じですが、違いをあげるとすれば、オリーブ油でニンニク、玉ねぎ、ニンジン、セロリ、トマト、ひき肉を炒めて赤ワインで煮込んだ大人味がボロネーゼ。砂糖やケチャップ、ウスターソースなどを加えて少し甘め(お子様味)に仕上げたのがミートソースというところでしょうか。

ボロネーゼだけの店ではありますが、バリエーションが6種類あります。

  1. オリジナル
  2. ホワイト…トリュフをトッピングした濃厚なクリームボロネーゼ
  3. イエロー…スパイシーなカレー味のボロネーゼ
  4. ブラック…イカスミにガーリックを効かせたボロネーゼ
  5. レッド…自家製メキシカンスパイスを効かせた激辛ボロネーゼ
  6. かまくら…パルミジャーノチーズを山のようにかけたインスタ映えするボロネーゼ

価格はオリジナルが、M 850円、L +200円、XL +450円。

②〜⑥のアレンジメニューは、オリジナル料金に200円増し。Mサイズなら1000円ってことですね。

ボロネーゼ専門店といいながら、カレー味だのイカスミ味だのを作っているところが、日本の店らしい。間口は狭いけど奥行きはあるメニュー構成です。

LやXLサイズが揃っているのは男性客が多い神田エリアにあるからでしょうか。なんと7Lサイズまで対応してくれるそうです。

ちなみに、ここのMサイズはけっこうたっぷりめです。女性ならちょっと多いと感じるかも。

ソースに最適化した麺がイケる!

今回はオリジナルを頼んでみました。

BIGOLI

いけます。

肉はおそらくいろいろな部位を使っていると思われます。均一な挽き方ではなくて、ごつごつとしたカンジ。手切肉なのだそうです。これが、もちもちで短め、やや縮れ気味の麺によくからむ。

麺はもちもちと書きましたが、「もちもち」を売りとする生麺パスタの店などの麺よりももう少しざらっとした印象。だからソースによくからむのでしょう。

すべてがこのソースに最適化されているのだと感じました。

あとフォークね。

BIGOLI

あまり見たことがないフォルムのフォーク。これも、ボロネーゼを食べやすいようにデザインされたものなのかも、なーんて考えました。考え過ぎ?

ともかく満足度がとっても高いパスタです。次回は、パルミジャーノチーズがこんもり乗っているホワイトか、激辛のレッドに挑戦してみるつもりです。

立ち食いだけど気にならないのは清潔感のある店だから

基本、立ち食いの店は好きではないです。落ち着かないし、やはり食事は座ってゆったり食べたいから。

BIGOLI

なので、最初は「え、席がない?」と躊躇したのですが、店の人がとってもフレンドリーだったし、ボロネーゼ専門店というコンセプトに心惹かれたので入ってみました。

結果は◯。

BIGOLI

清潔ですべてが機能的なんですね。テーブルはピカピカだし、神田なのに空気が淀んでないし(偏見)、立ち食いしていることをまったく意識せず食べ終わりました。

量は多いのですが、女性でも「今日は炭水化物、どんとこーい♪」てな気分のときにはおすすめです。ペロッといけますよ。

BIGOLI 神田 寿

住所:東京都千代田区鍛冶町1-6-7 神田バル横丁 1F
TEL: 050-5307-1038
営業時間:11:00~15:00 17:00~23:00  土日祝休み
公式サイト:https://ja-jp.facebook.com/kotobukikanda/
最寄り駅:JR神田駅南口 徒歩2分弱