小伝馬町はオフィス街なので、週末にオープンしているカフェの数は少なめです。
大手チェーン店を除くと休業の店が多いですね。
週末のガラ〜んとした小伝馬町界隈を散歩していて、ふらっと立ち寄れるカフェをまとめてみました。
Contents
Berth Coffee(バースコーヒー)

ホステルCITAN(シタン)の1階、地下にあるカフェ。宿泊客に限らず誰でも利用できます。
1階はカウンター飲みですが、地下にテーブル席があります。
店外にもテーブル席があり(寒いのでブランケットも用意されています)。
地下は居心地が良いので長居したくなります。
https://backpackersjapan.co.jp/citan/coffee
WENT2GO

サンドイッチが充実しています。ホットサンドとして提供してくれるので食べやすくおいしいです。
テーブル席、カウンター席どちらも席は少しですが、テイクアウトの人が多いので、空席が見つかる確率が高いです。
http://nakaichi.com/other/went2go/
アシストコーヒーロースタリー

土曜日は営業。日曜日・祝日は定休日です。
透き通った味の自家焙煎のコーヒーは飽きのこない味です。
居心地が良いのでときどきお邪魔するようになりました。

Butterfly Effect

タオルの展示とカフェという、ちょっと変わった店内です。
オシャレで上品なタオルが展示されています。
カフェ以外にもランチ、デザートも揃っています。
kikka cafe

ゲストハウスの1階にあるカフェです。宿泊客に限らず利用できます。
おむすびの朝食、昼食も提供しているカフェ。電源も利用できます。
スイーツは不定期にあるようですが、私が訪れたときはありませんでした。

Unison Tailor Ningyocho

浅煎りのハンドドリップコーヒーがおすすめ。豆の説明を見て選べます。
フレンチトースト、ホットサンド、フィナンシェなどがあります。
ふわふわのフレンチトースト、肉の粒を感じるホットドッグ、いずれもおいしいです。
カウンター席とテーブル席があります。
席が少なく満席のことも多いので要注意。
ペットと一緒に入れる店内です。
ハリッツ(haritts)

もちもちした独特のドーナツで有名なハリッツはカフェとしても利用できます。
定休日は月・火なので土曜日・日曜日は営業。
テーブルが3つ(6席)、カウンターは3席(だったか?)の小さな店内です。
ドーナツの種類は豊富ですが、タイミングによって、できたてドーナツを食べることも、あるいは売り切れていることもあります。

Mighty steps coffee stop

新日本橋駅の裏の路地にあるカフェです。席は少なめ。
アイスクリームとホットサンドがおいしい店。
ホットサンドは見栄えもいいし、食べてもおいしいです。
